



今年11月18日に開業10周年を迎えるハワイアンスイーツ『マラサダドーナツのお店』の白井店長に、これまでのエピソードや、次の20周年に向けての思いなどを聞かせて頂きました。


この度は、開業 10周年おめでとうございます!まずは開業に至る経緯や当時の想いなどお聞かせください。
開業前は、大阪で餃子のメーカーに勤めていました。そこで一緒に働いていた同僚が退職後マラサダドーナツを始めたことで、マラサダドーナツを知りました。当時、日本ではまだマラサダはほとんど知られて無かったのですが、初めてマラサダを食べた時、その食感と美味しさにとても感動しました。 その頃、実家の事情で岡山へ帰ることになり、今まで携わってきた食の知識を活かし自分で何か飲食系の事を始めたいという思いがありました。岡山には飲食系のお店が多い中で生き残って行くには個人ので店では太刀打ちできない、他のお店にはない食べ物を提供したいと検討を進める中、マラサダを食べた時の感動を思い出しました。そして、岡山で初出店を目指し、妻の協力のもと『マラサダドーナツのお店』を開業する事になりました。
開業前は、大阪で餃子のメーカーに勤めていました。そこで一緒に働いていた同僚が退職後マラサダドーナツを始めたことで、マラサダドーナツを知りました。当時、日本ではまだマラサダはほとんど知られて無かったのですが、初めてマラサダを食べた時、その食感と美味しさにとても感動しました。 その頃、実家の事情で岡山へ帰ることになり、今まで携わってきた食の知識を活かし自分で何か飲食系の事を始めたいという思いがありました。岡山には飲食系のお店が多い中で生き残って行くには個人ので店では太刀打ちできない、他のお店にはない食べ物を提供したいと検討を進める中、マラサダを食べた時の感動を思い出しました。そして、岡山で初出店を目指し、妻の協力のもと『マラサダドーナツのお店』を開業する事になりました。
マラサダの魅力についてお伺い出来ますか。
マラサダは、もともとはポルトガルの伝統菓子でしたが、今ではハワイで多くの人に愛されている人気の定番スイーツです。 一般のドーナツとは比べ物にならないくらい外はサクッと、中はふんわりモチモチの食感が最大の魅力です。 御津の養鶏場の純国産鶏「もみじ」のコクがある赤玉子を使用しているため美味しさ、味の深さも更に増しています。マーガリン・ショートニング不使用でこだわりの生地作りをしています。
マラサダは、もともとはポルトガルの伝統菓子でしたが、今ではハワイで多くの人に愛されている人気の定番スイーツです。 一般のドーナツとは比べ物にならないくらい外はサクッと、中はふんわりモチモチの食感が最大の魅力です。 御津の養鶏場の純国産鶏「もみじ」のコクがある赤玉子を使用しているため美味しさ、味の深さも更に増しています。マーガリン・ショートニング不使用でこだわりの生地作りをしています。


開業当時はマラサダドーナツ6種類のみでしたが、今では定番20種類以上となりました。さらに岡山店では、岡山ならではの旬のフルーツを使った商品も味わえます。 また、パフェのスポンジ部分をマラサダで作ったマラサダ白桃パフェも新食感で人気があります。
マラサダ以外の商品開発について教えてください。
他には、ハワイでマナプアと呼ばれる中華肉まんや、色彩の綺麗なレインボー食パン等があります。マナプアには無添加の豚の角煮が入っていてボリューム感があります。レインボー食パンは色彩を出すにあたり着色料は一切使わず、色んな野菜で色を表現しています。発酵食品の講師資格を持つ妻お手製の発酵惣菜や発酵ドリンク、お弁当まで幅広く扱ってます。
他には、ハワイでマナプアと呼ばれる中華肉まんや、色彩の綺麗なレインボー食パン等があります。マナプアには無添加の豚の角煮が入っていてボリューム感があります。レインボー食パンは色彩を出すにあたり着色料は一切使わず、色んな野菜で色を表現しています。発酵食品の講師資格を持つ妻お手製の発酵惣菜や発酵ドリンク、お弁当まで幅広く扱ってます。


店舗運営などで苦労された事はございますか。
開業当時から商品の価格を殆ど変えておりません。それは、お母さんが小さい子供さん達を連れてこられることが多く、少しでも手軽に買って食べてもらいたいという想いからなんです。 本当は値上げしたんですけどね。しないと本当に厳しいですが、お客様の事を考えていたら値上げするタイミングを失うばかりで・・・ コロナの時は皆さんと同じように大変でした。県内外の常連様も来れないし、イベントも無いので出てもいけない。いつ来るか分からないお客様を待っている時が一番大変でしたね。
開業当時から商品の価格を殆ど変えておりません。それは、お母さんが小さい子供さん達を連れてこられることが多く、少しでも手軽に買って食べてもらいたいという想いからなんです。 本当は値上げしたんですけどね。しないと本当に厳しいですが、お客様の事を考えていたら値上げするタイミングを失うばかりで・・・ コロナの時は皆さんと同じように大変でした。県内外の常連様も来れないし、イベントも無いので出てもいけない。いつ来るか分からないお客様を待っている時が一番大変でしたね。
次の20周年に向けての展開、展望をお聞かせください。
毎週金曜日の午後から行っている「ALOHAフライデー」、毎月最終日曜日7:00~12:00の「朝市」。 こういったイベントにより、マラサダと妻の発酵食品とで、食べる事は勿論ですが、マラサダ作りやみそ作りを教えながら、お客様との繋がりを広げて楽しんでいきたいと思ってます。 今まで以上に、マラサダを沢山の人たちに食べてもらい美味しさを知っていただき、マラサダを作る店ももっともっと増えて欲しいと思っています。
毎週金曜日の午後から行っている「ALOHAフライデー」、毎月最終日曜日7:00~12:00の「朝市」。 こういったイベントにより、マラサダと妻の発酵食品とで、食べる事は勿論ですが、マラサダ作りやみそ作りを教えながら、お客様との繋がりを広げて楽しんでいきたいと思ってます。 今まで以上に、マラサダを沢山の人たちに食べてもらい美味しさを知っていただき、マラサダを作る店ももっともっと増えて欲しいと思っています。


<イベント情報>
●ALOHAフライデー 毎週金曜日(午後~)
発酵食材を使ったお弁当の販売。
ドーナツ10%割引。(終日)
●朝市 毎月最終日曜日(7:00~12:00)
季節もののスープや店長気まぐれメニューのハンバーガーなど、お客様の笑顔を思い浮かべながら考えた商品を販売。 マラサダドーナツ5個以上お買い上げで20%割引。
●ドーナツの日 毎月10日はドーナツの日!
プレーンやシナモンが何と100円にて販売。
●ALOHAフライデー 毎週金曜日(午後~)
発酵食材を使ったお弁当の販売。
ドーナツ10%割引。(終日)
●朝市 毎月最終日曜日(7:00~12:00)
季節もののスープや店長気まぐれメニューのハンバーガーなど、お客様の笑顔を思い浮かべながら考えた商品を販売。 マラサダドーナツ5個以上お買い上げで20%割引。
●ドーナツの日 毎月10日はドーナツの日!
プレーンやシナモンが何と100円にて販売。
たまルンスタッフより
時には、宗教、嗜好、アレルギーに対して一生懸命向き合い、お客様の「食べたい」を叶えるお店。
定期的に、発酵食品など身体に良い食材を使った食べ物をお客様目線で提供するお店。
店長夫婦ともに実直な人柄で、お客様の「楽しい食卓」を実現することを第一に考えるお店。
皆さんも食卓に一つマラサダを加えてみてはどうでしょう。
時には、宗教、嗜好、アレルギーに対して一生懸命向き合い、お客様の「食べたい」を叶えるお店。
定期的に、発酵食品など身体に良い食材を使った食べ物をお客様目線で提供するお店。
店長夫婦ともに実直な人柄で、お客様の「楽しい食卓」を実現することを第一に考えるお店。
皆さんも食卓に一つマラサダを加えてみてはどうでしょう。